Title Međunarodni odnosi Japana i Europske unije
Title (english) Japan-European Union Relations
Author Dora Planinić
Mentor Luka Culiberg (mentor)
Committee member Robert Kurelić (predsjednik povjerenstva)
Committee member Luka Culiberg (član povjerenstva)
Committee member Nataša Visočnik Gerželj (član povjerenstva)
Granter University of Pula (Faculty of Philosophy) Pula
Defense date and country 2023-09-28, Croatia
Scientific / art field, discipline and subdiscipline HUMANISTIC SCIENCES Philology Japanese Studies
Abstract Analizirani su međunarodni odnosi Japana i Europske unije u svrhu razumijevanja kakvim uvjetima i s kakvim motivacijama su obje strane gradile suradnju od šezdesetih godina prošlog stoljeća pa sve do danas. Korištena je primarna literatura Europske komisije te je konzultirana sekundarna literatura na japanskom i engleskom jeziku. Razdoblje prije devedesetih godina prošlog stoljeća obilježeno je neuspješnim pokušajima uspostavljanja sporazuma o slobodnoj trgovini. Međutim, zahvaljujući postepenom prepoznavanju sličnosti u temeljnim vrijednostima obiju strana, odnosi počinju jačati od 1991. godine s prekretnička Deklaracijom u Haagu, koja je omogućila suradnju na političkoj, društvenoj i ekonomskoj razini. Izazovi globalizacije postaju sve zahtjevniji, zbog čega se obje strane prilagođavaju kroz strategiju međunarodne suradnje. Jedan od načina suočavanja s novonastalim izazovima je sklapanje sveobuhvatnih sporazuma, onog o ekonomskom partnerstvu (EPA) te sporazuma o strateškom partnerstvu (SPA). Ova dva sporazuma su krovni sporazumi suvremenih međunarodnih odnosa Japana i Europske unije uz pomoć kojih geografski udaljene strane uspijevaju razviti visoku razinu diplomatskih odnosa.
Abstract (english) The aim of this paper is to analyze the international relations between Japan and the European Union in order to understand the conditions and motivations of both parties during the construction of cooperation throughout history and up to the present day. Primary literature from the European Commission was used, and secondary literature in Japanese and English was consulted. The period before the nineties is marked by unsuccessful attempts to negotiate free trade agreements. However, because of gradual acknowledgement of shared fundamental values, relations began to strengthen since 1991 with the milestone Declaration in Hague, which further enabled cooperation on the political, social, and economic levels. However, thanks to the gradual recognition of similar fundamental values, relations began to strengthen since 1991 with the milestone of Hague Declaration, which enabled cooperation on the political, social and economic levels. The challenges of globalization are becoming increasingly demanding, which is why both sides are adapting through the strategy of international cooperation. One of the ways to deal with emerging challenges is to conclude comprehensive Economic Partnership Agreements (EPA) and Strategic Partnership Agreements (SPA). These two agreements are symbols of contemporary international relations between Japan and the European Union, with the help of which geographically distant parties manage to develop a high level of diplomatic relations.
Abstract (japanese) 20世紀におけるグローバリゼーションの出現は、国際社会に多くの変化をもたらした。つまり、グ ローバリゼーションは様々な利益と不利益をもたらしたのである。このような状況に適切に対応する ために、急速に変化する地球環境において、国家間の強固な協力ネットワークを構築することが必 要である。近年外交関係は重要な課題となっている。日本と欧州連合は、地理的には遠い国で ある。しかし、双方共はこのグローバルネットワークの一部であることは間違いない。 本稿の目的は主に2つある。1つ目は歴史を通じて現在に至るまでの協力構築における両当 事者の状況と動機を理解するために、日本と欧州連合間の国際関係を分析することである。2 つ目は、国際関係についての協力の重要性を理解することである。 先行研究では、欧州委員会の一次資料を利用し、日本語と英語の二次資料を参考にした。さ らに、欧州連合の観点から国際協力についてテーマにした文献は数多くあるが、日本の観点から 欧州連合と日本における国際協力に関する資料を収集することは困難である。戦略的パートナー シップ協定【SPA】と経済連携協定【EPA】締結前のこのテーマに関する文献では、日本と欧州連 合との関係の将来について否定的なものほとんどである。多くの著者は、国際関係の非生産的な 過去が原因で 、外交に改善の余地はないと結論付けている。しかし、近年の文献では、日本と 欧州連合との関係の将来について肯定的に捉えられている。 この時期に存在した状況と動機を理解するには、何が発展に変化をもたらしたのかを知るために、 関係の歴史を詳細に概要する必要がある。一般的にいうと、動機は両方の関係を開始する可能 性がある。 そこで、日本と欧州連合が過去にどのような協定を締結しようとしていたのかを振り返る ことで、その動機をより深く理解することができると考えられる。この論文では、欧州連合と日本の 52 歴史を 4 つのパートに分けて説明する。はじめに、欧州連合と日本との関係というテーマは多岐に わたるため、最も重要な部分のみを説明する。続いて論文の後半部分では、日 EU 経済連携協 定と日 EU 戦略的パートナーシップ協定のより詳細な分析を行う。経済連携協定は自由市場に 関する協定を意味するため、経済連携協定の章では自由市場の役割を詳細に分析し、関税撤 廃に関する新法について解説する。一方、戦略的パートナーシップ協定は政治協力に関する協定 であり、平和と安全、環境保護、科学、技術、交通など多くの議題が含まれている。さらに現代の 最も重要なテーマの一つである持続可能な開発と環境保護の観点から、この 二つの協定 を比較 する。最後に、論文は日本の外交政策と、世界のどのような状況で日本の外交政策が影響を受 けたかを分析する。 この論文 の結果で、日本と欧州連合は、人間の尊厳、自由、民主主義、平等、法の支配、人 権といった共通点を認めたのおかげで関係を構築することができると証明されている。1991 年の宣 言以前の協力条件は困難であった。この結果は、日本とヨーロッパが政治協力なしに経済協定の 締結を目指したことが関係の発展を遅らせたと結論づけている。 まとめると、欧州連合と日本に対する米国の影響、そして中国やロシアなどの他の大経済国の圧 力は、これらの国際関係の行方に大きな影響を与えている。グローバリゼーションの課題は山積して おり、双方は国際協力戦略の計画を立てるために力を合わせていくべきである。現在の課題に対 処する方法の一つとして、包括的経済連携協定と戦略的連携協定を締結することが挙げられる。 この2つの協定の締結は、日本と欧州連合の現代的な国際関係と共通の政治的立場の象徴 を意味する。日本と欧州連合は現在、国際関係の改善と向上を目指し、協力関係を強めている と考えられる。さらに進めることための良い条件を備えていると理解する。
Keywords
Sporazum o ekonomskom partnerstvu
Sporazum o strateškom partnerstvu
Japan
Europska Unija
Međunarodni odnosi
Globalizam
Diplomacija
Keywords (english)
Economic Partnership Agreement
Strategic Partnership Agreement
Japan
European Union
International Relations
Globalism
Diplomacy
Keywords (japanese)
国際関係、日欧関係、日本、欧州連合、日 EU 経済連携協定、日 EU 戦略的 パートナーシップ協定、外交、グローバリズム
Language croatian
URN:NBN urn:nbn:hr:137:234080
Study programme Title: Japanese language and culture; specializations in: general, teaching track Course: general Study programme type: university Study level: graduate Academic / professional title: magistar/magistra japanskog jezika i kulture (magistar/magistra japanskog jezika i kulture)
Type of resource Text
File origin Born digital
Access conditions Open access
Terms of use
Created on 2023-12-27 13:44:10