Title Utjecaj religije na stvaranje i razvoj yōkaija
Title (english) The influence of religion on the creation and development of yōkai
Author Gloria Marušić
Mentor Nataša Visočnik Gerželj (mentor)
Committee member Irena Srdanović (predsjednik povjerenstva)
Committee member Nataša Visočnik Gerželj (član povjerenstva)
Committee member Stefani Silli (član povjerenstva)
Granter University of Pula (Faculty of Philosophy) Pula
Defense date and country 2024-09-24, Croatia
Scientific / art field, discipline and subdiscipline HUMANISTIC SCIENCES Philology Japanese Studies
Abstract Predmet proučavanja ovog rada je utjecaj religije na stvaranje i razvoj yōkaija, nadnaravnih bića duboko ukorijenjena u japanskom folkloru. Ispitujući međusobni odnos između šintoizma i budizma, rad ističe kako su ove religije oblikovale percepciju i razvoj yōkaija kroz stoljeća. Yōkai su oduvijek bili predmet strahopoštovanja, a njihova prisutnost bila je čvrsto povezana s religijskim vjerovanjima i narodnim običajima Šintoizam sa svojim animističkim svjetonazorom pridonio je prikazu yōkaija kao manifestacija prirodnih i duhovnih sila spajajući ih s elementima strahopoštovanja i zaštite prirodnog svijeta. Budizam je uveo koncepte poput karme, prolaznosti i preobrazbe dajući dublje i moralne karakteristike ovim nadnaravnim bićima i time simbolizirajući dublja saznanja o prirodi postojanja. S vremenom yōkai su se razvili iz strašnih i misterioznih bića u složene simbole koji odražavaju interakciju između ljudi i vjere. Ovaj rad analizira ključne yōkaije kao što su oni, tengu, kappa, tanuki i kitsune pokazujući njihovo stvaranje i razvoj pod utjecajem religijskih i folklornih elemenata čime se naglašava njihova trajna važnost u japanskoj duhovnoj baštini i identitetu.
Abstract (english) The subject of a study of this work is to show the influence of religion on the creation and development of yōkai, supernatural beings in Japanese folklore. By examining the mutual reletionship between Shintoism and Buddhism, the study highlights how these religions have shaped the perception and development of yōkai over the centuries. Shintoism, with its animistic worldview, contributed to the depiction of yōkai as manifestations of natural and spiritual forces, linking them with elements of reverance and protection of the natural world. Buddhism introduced concepts such as karma, transience and transformation, giving these supernatural beings deeper and moral characteristics and thereby symbolizing deeper insights into the nature of existence. Over time, yōkai have developed from terrifying and mysterious creatures into complex symbols reflecting the interaction between people and religion. This study analyzes key yōkai such as oni, tengu, kappa, tanuki and kitsune, showing their creation and development under the influence of religious and folkloric elements, thereby emphasizing their enduring importance in Japanese spiritual heritage and identity.
Abstract (japanese) 宗教が妖怪の創造と発展に与える影響
本研究の主題は、日本の民間伝承における超自然的存在である妖怪の創造と発展に対する宗教の影響を示すことである。特に神道と仏教の相互関係を検討することにより、これらの宗教が何世紀にもわたって妖怪の認識と発展にどのような影響を与えてきたかを明らかにするものである。妖怪は、古代から人々に恐れられ、敬われてきた存在であり、その存在は日本の宗教や民間信仰と密接に結びついている。
神道は、日本の土着のアニミズム的信仰であり、自然現象に宿る神々を信仰する。この宗教的視点は、霊的かつ自然の力を具体化した存在としての妖怪の概念化に大きな影響を与えた。例えば、妖怪はよく自然災害や病気などの説明しがたい出来事を象徴するものとして捉えられ、人々は宗教的信仰を通じてそれらを説明しようとしたのである。本研究は、神道がこれらの存在にどのように影響を与え、自然や霊的存在への敬意と結びつけ、妖怪を日本の文化に深く根付かせたかを探るものである。神道の儀式や祭りを通じ、多くの妖怪は恐怖の対象にとどまらず、自然の均衡を守る存在としても認識され、善と悪の二面性を持つ存在として描かれてきた。
一方、仏教は大陸から日本にもたらされ、妖怪の描写にさらに豊かな視点をもたらした。仏教は、業、無常、そして変化といった複雑な概念を取り入れ、妖怪に道徳的な意味を付与した。これにより、妖怪は単なる恐ろしい存在ではなく、道徳的な教訓や宇宙的な真理を象徴するものとして新たな理解を得たのである。例えば、変化という仏教の中心的な概念は、妖怪がよく変身能力を持つ存在として描かれる点と一致し、人生の移ろいや儚さを表現している。仏教的教えを通じて、妖怪は恐怖を引き起こす存在から、精神的および倫理的な葛藤を象徴する存在へと進化し、悟りへの道や行いの結果を反映するようになった。妖怪は、単なる伝承上の怪物にとどまらず、仏教の価値観を強化する道徳的な物語の具現として位置づけられた。
本研究は、鬼、天狗、河童、狸、狐といった主要な妖怪の変遷を追い、彼らの民間伝承における起源を明らかにし、神道と仏教の相互作用を通じてどのように進化したかを検証する。例えば、鬼は当初は無形の存在として恐れられていたが、時が経つにつれて仏教の宇宙観に取り込まれ、よく来世での不道徳な行為の結果を象徴するようになった。同様に、天狗もかつては危険な山の霊として恐れられていたが、仏教の教義においては善と悪の両面を持つ存在として再解釈され、宗教的教えによって導入された道徳的複雑性を反映するようになった。本研究は、これらの妖怪が人間界と超自然界をつなぐ仲介者として機能し、恐怖や希望、社会的価値観を体現していることを強調している。例えば、変身能力を持つ狐やいたずら好きな狸などの妖怪を通じて、これらの存在が文化的メタファーとして機能し、人々が生活を支配する目に見えない力を理解する手助けをしてきたことが示されている。これらの妖怪は、何世紀にもわたる民間伝承に形作られ、日本の文化的・精神的歴史において重要な役割を果たしてきた存在である。
妖怪は、過去と現在、さらには未来を結びつける重要な存在である。日本人の宗教的な感覚や自然との関わりを象徴している。彼らの存在は、日本の文化や信仰に深く根ざしており、これらの超自然的存在が日本の歴史や社会において重要な役割を果たしてきたことを示している。様々な民間伝承や宗教的実践を通じて、妖怪は人間と自然界との複雑な相互作用を体現し、道徳的および倫理的な教訓を提供する存在である。このことは、妖怪の文化的重要性を強調するだけでなく、日本の思想や精神性の進化を理解する上でも、彼らの継続的な関連性を示唆している。
Keywords
yōkai
kami
budizam
šintoizam
folklor
Keywords (english)
yōkai
kami
Buddhism
Shintoism
folklore
Keywords (japanese)
妖怪、神、仏教、神道、民間伝承
Language croatian
URN:NBN urn:nbn:hr:137:610502
Study programme Title: Japanese language and culture; specializations in: general, teaching track Course: general Study programme type: university Study level: graduate Academic / professional title: magistar/magistra japanskog jezika i kulture (magistar/magistra japanskog jezika i kulture)
Type of resource Text
File origin Born digital
Access conditions Open access
Terms of use
Created on 2024-10-10 14:59:32